本文へ移動

植物図鑑か行

ガーベラ

ガーベラは、根元から葉が茂り、花だけが立ってくる。花色が豊富で花もちもよいことから切り花としての利用が多い。大輪から小輪、一重、八重、丸弁、細弁やスパイダー咲きなど多数の品種があり、鉢植え向きの(低い)ポットガーベラも多く出回る。日当たりと排水がよければ庭でもよく育ち、株元にバークなどのマルチングをすれば根が保護され、土がはねて葉裏につくこともないので病気も抑えられる。また寒冷地での越冬も可能となる。生育中に葉が茂りすぎると花立ちが悪くなるので、下葉を取り風通しをよくしておく。
園芸分類 多年草 背丈 10cm~80cm
花色 赤、ピンク、白、黄、オレンジなど 開花期 4月~10月
耐寒 強い 耐暑 強い

ガジュマル

ガジュマルは、ゴムノキの仲間。葉は小形で濃緑色、大きくなると気根を垂れ下げ、エキゾチックな雰囲気を醸し出す。日光を好むので、生長期の春から秋は戸外で、直射日光によく当てる。光線不足では枝葉が軟弱になるので注意する。鉢土が乾いたらたっぷり与える。水やりは、生長期には葉水かけを兼ねて、葉にも十分水がかかるようにする。冬は乾いたら2~3日待ってから与える。肥料は、生長期の春から秋まで、化成肥料を2か月に1回与える。
園芸分類 観葉植物 背丈 ~2m程度
花色 開花期
耐寒 やや弱い 耐暑 強い

カルーナ

カルーナは、樹高20cm~80cmの小さな低木で散開しながら立ち上がる。やや多肉質の三角形の葉をもち、細く枝分かれの多い茎はすぐに木質化する。品種間の交雑が容易なため約1000品種が育成され欧米ではグランドカバーや花壇、鉢の材料として栽培される。日当たりと風通しの良い場所を好む。肥料は不要。やる場合は冬にかなり薄い液体肥料を施す。
園芸分類 常緑低木 背丈 20cm~80cm程度
花色 赤、ピンク、白など 開花期 6月~9月頃
耐寒 強い 耐暑 やや弱い

ゴシキトウガラシ

ゴシキトウガラシは、食用にされるトウガラシと同属ですが、色とりどりのカラフルな実を観賞します。最初は緑の実も赤~黄色、紫などいろいろな色に変化します。実の形は丸から円錐状のものなどがあります。初夏~初秋に咲く白い花は小さく目立ちません。葉は濃緑で実との対比が鮮やかです。乾燥には比較的強いが、過湿になると枯れてしまう。暑さに強く、日光を好むが、ときどき充分に日光を当ててやれば、明るい室内でも楽しむことができる。ダニ類がつきやすい。
園芸分類 多年草(1年草扱い) 背丈 30cm~40cm程度
花色 開花期 6月~9月
耐寒 耐暑 強い

コスモス

コスモスは、秋の花として有名。開花時期は6月からのもあり夏にも花を咲かせる。一定の環境させ整えば自生するのは簡単な為、日本全国に花を咲かせている。葉は小さく、細かいものが枝分かれして生えてくる。発芽温度が20℃前後。地植えのコスモスは特別水やりは必要ない。鉢植えで育てる場合のみ水やりを行う。花が特にたくさん咲く9月~10月と雨が続く時期にうどんこ病が発生しやすい。白い粉の様なものが葉などに発生し成長を妨げるので、日当たりがよく、風通しがよい環境で育てるとよい。
園芸分類 1,2年草 背丈 40cm~120cm程度
花色 ピンク、白、赤、黄など 開花期 6月~10月
耐寒 強い 耐暑 弱い

ゴッドセフィアナ

ゴッドセフィアナは、リュウゼツラン科、熱帯原産。葉の色・サイズともに多種多様なドラセナのうち、ゴッドセフィナは黄色や白の斑が入ったやや小さめの葉をもつ。全体の大きさも中型以下で、ミニ観葉としても人気がある。高温多湿を好み、半日陰でよく生育する。耐陰性もあり、強い日光のもとではかえって葉の色つやが悪くなるが、日陰に置きすぎるのもよくない。時々は日光浴をさせ、葉水を与える。ゴッドセフィアナは切り花としてもよく使われる観葉植物。
園芸分類 観葉植物 背丈 60cm~2m
花色 開花期
耐寒 弱い 耐暑 普通
TOPへ戻る