本文へ移動

植物図鑑や行

ユウギリソウ

ユウギリソウの別名は、トラリウム。ギリシャ語の“喉”を意味することばに由来し、この植物が喉の病気に効果があるとされたことにちなむもの。水はけのよい用土を好み、有機質に富んだ土壌が適する。生長の低温限界は-5℃で、高温限界は35℃。水切れを嫌うので適時水やりする。生長したら倒伏しないように支柱を立てる。長日植物なので、人工照明によって促成栽培をすることができる。連作障害がある。乾燥時にダニ類がつきやすい。ネマトーダに弱いので用土を消毒して使用する。
園芸分類 多年草(1,2年草扱い) 背丈 60cm~100cm程度
花色 濃紫、赤紫、淡紫、白など 開花期 6月~8月
耐寒 強い 耐暑 強い

ユーパトリウム(セイヨウフジバカマ)

ユーパトリウムは、山野の湿原に自生し、細身ですらりとした草姿となる。ロックガーデンにや水盤作りなどによい。他の山野草と混食すると風情がある。混色や八重咲きなど品種がいくつか育成されている。北米産のユ・コエレスティナムは青花フジカマとも呼ばれ、涼感のある花が株を覆うように咲く。ヒヨドリバナとは異なり地下茎が伸びるので、よいグランドカバーになる。
園芸分類 宿根草 背丈 50cm~100cm程度
花色 白、紫、青、ピンク 開花期 8月~9月
耐寒 強い 耐暑 強い

ユッカ

ユッカは、インテリア・グリーンの中では木物として人気をよんでいる。小型で灰緑色の葉を密につける種類は、バランスのよい草姿で注目されている。徒長させないように、春から秋まではできるだけ光線に当て、締まった株に育てる。寒さには強く、5度もあれば越冬する。室内でガラス越しの光線に当てるようにする。水やりは、春から秋は鉢土の表面が白っぽく乾いたら与える。冬は鉢土が乾いたら、夕方までに水が抜ける程度の量を与える。肥料は控えめにする。5~9月に1~2回、緩効性の化成肥料か油かすの置き肥えを施す。病害虫についてはカイガラムシに注意する。
園芸分類 観葉植物 背丈 20cm~2m程度
花色 開花期
耐寒 やや強い 耐暑 強い
TOPへ戻る